2020/12/29 10:00
世の中の一般常識では、「糖化」と「酸化」が最も大きい老化の原因と言われ、酸化の原因となる活性酸素と、糖化(AGEs)の原因になる糖が目の敵のように嫌厭されています。酸化については、先日こちらの記事で書...
2020/12/28 00:00
今年も冬至を越し、だんだんと陽の気が高まっているのを感じます。森羅万象、すべては陰陽の組み合わせでできていて、どちらがいいとか悪いとかのものでもありません。→ 全ての物はまた陰陽(表裏)を併せ持つ。...
2020/12/27 00:37
ショップのメルマガ登録者様やフォロワー様にはすでにお伝えさせていただきましたが、今年最後の最後の最終営業日の本日、今年最後の便がHIGから到着しました!早速本日15時頃より販売を開始しております。私の大...
2020/12/25 15:00
ポリフェノールの抗酸化作用を求めてポリフェノールの含有量が多い食品やサプリメントを、あえて摂取されている方も少なくありませんよね。フレンチ・パラドックス30年ほど前、「フレンチ・パラドックス」という...
2020/12/24 15:00
こんにちは。SolJewl(ソルジュール)です。ここまで、私がマヌカハニーをオススメしないワケをいくつかご紹介させていただきました。❶ マヌカハニーの抗菌性と言われるメチルグリオキサールの危険性について→ ...
2020/12/23 15:06
ここまで、私がマヌカハニーをオススメしないワケをいくつかご紹介させていただきました。❶ マヌカハニーの抗菌性と言われるメチルグリオキサールの危険性について → マヌカハニーの抗菌作用は優れているのか?...
2020/12/21 16:11
昨日は、私がマヌカハニーをオススメしないワケの一つをご紹介しましたが、→ マヌカハニーの抗菌作用は優れているのか?もう一つの理由は、その需給バランスにあります。そもそも、マヌカハニーとは、ニュージー...
2020/12/17 15:00
こんにちは。SolJewlです。今日の記事に移る前に、ここ最近のブログ記事のアップの情報がフォロワーのみなさまに、届いていないというお話がいくつか届いています。過去記事は、ブログからもご覧いただけます。ご...
2020/12/15 15:24
昨日の記事に続いて、 昨日の記事 → 咳には風邪薬より蜂蜜が効く?今日はいただいている、喉のお悩みについてお答えしていきたいと思います。のどが痛くて痛くてヒリヒリして、のどから血の味がする咽頭の粘膜...
2020/12/14 16:30
こんにちは。自然療法家のmihoです。蜂蜜は何世紀にもわたり、民間療法として、あらゆる病態の緩和や治癒に用いられてきたことはもうすでに何度もお話ししている通りですが、もちろん、喉の痛みや咳などの緩和に...
2020/12/13 18:12
コラーゲンシリーズ第二弾。コラーゲンサポートの摂取の仕方について、ご質問が多かったので、前回から、コラーゲンのことについて、書かせていただいています。前回の記事はこちら → どうしてコラーゲンが必要...
2020/12/11 18:29
コラーゲンの記事の途中ではありますが、今日は蜂蜜の入荷についてのお知らせをさせていただきます。昨日は、Organic Wendell Estateの再販をスタートいたしましたが、本当にたっぷり在庫を取り揃えておりました...
2020/12/10 19:04
ここのところ、コラーゲンサポートの摂取の仕方のご質問が多いので、今日は私の普段のコラーゲンサポートの摂取の仕方を何回かに分けてご紹介させていただきますね。AminoTropic コラーゲンサポート コラーゲン...
2020/12/09 08:00
image先日の雑誌の取材の中に出た私の普段のスキンケア。その場になかったので、あとから自宅で写真に撮って送る約束してたんだけど、こうして改めてみてみると、全部が食品・ココナッツオイル・自宅...
2020/12/07 21:04
現代人のどんな病態にも疾患にも、そしてもちろん美容にも、本当にオススメしているスーパーフードの蜂蜜。勉強すればするほど、本当にどんなふうに体に寄与してくれるのかが分かるからこそ、誰にでも安心してオ...